スコットランド東部の港町「アバディーン」より車で1時間半ほどディー川沿いに内陸へ走ると、上流にある大きな集落(町というには小さい)が「ブレーマー」です。ディー川沿いには英国王室の夏の居城であるバルモラル城が建っていることもあり、このエリアは「ロイヤル・ディーサイド」なんて呼ばれたりもします。
スコットランドでは毎年5月から9月にかけてハイランド地方の各地で「ハイランドゲームズ(またはハイランドギャザリング)」と呼ばれる催しが開催されますが、ここブレーマーで開催されるハイランドゲームズは「ブレイマー・ギャザリング」と呼ばれ、伝統的に毎年9月の第1土曜日に行われます。このゲームには英国王室も参加されることから特別なハイランドゲームズとして認知されていて、スコットランド各地より観光客も集まるイベントになっています。
で、その「ハイランドゲームズ」とは、丸太の棒投げコンテストやハンマー投げコンテストなどのパワー系競技や徒競走などの陸上競技などに加え、バグパイプやドラム演奏のコンテストやハイランドダンスのコンテストなど、様々な伝統音楽や舞踊の競技をするお祭りのようなものです。(開催地により内容は異なります。)
参加者はチームでおそろいのキルトを揃えて参加したりして、自分たちのスコットランド魂(?)を確認する場所にもなっていると思います。
ブレーマーの平日は静かな避暑地(と言うよりは田舎の集落?)としてひっそりとした雰囲気がありますが、週末ともなると何やらイベントをやっているイメージがありますので、訪問する際はカレンダーをチェックしたほうが良いと思われます。
集落のはずれにぽつんと建つブレーマー城は一般公開されており、昔の暮らしぶりがうかがえるような調度品が展示されています。城は中世の戦乱期に建てられただけあり、内部はコンパクトですが戦いに耐える構造をしていて大変興味深いです。(城好きであれば)近くにお立ち寄りの際はぜひご覧いただきたいですね。
<All photos by Daizo Shinozuka in 1998 and 2015>